IELTS by IDPの公式アプリができました! 今すぐダウンロード▶

Close

IELTSのリスニングは、IELTS AcademicとGeneral Trainingの両方で共通しています。リスニングテストでは、話者の主旨、詳細な情報、意見、目的などを理解する能力と、アイデアの展開を追う能力が評価されます。

4つのパートに分かれています。音声は一度だけ流されます。さまざまな登場人物の会話やネイティブスピーカーのアクセントが使用されます。

  • パート 1: 日常生活における2人の人物による会話 (宿泊施設の予約など)。

  • パート 2: 日常生活におけるモノローグ(例 地域の施設に関する描写、または会議の食事の手配に関する説明など)。

  • パート 3: 教育や研修現場での最大4人の会話(例 課題を議論し合う大学教授と学生、またはプロジェクトを計画するグループ内での議論)。

  • パート 4: 学術的なテーマに関するモノローグ (例 大学の講義)。

40の質問に答える必要があります。多肢選択式から、情報、見出し、特徴、文末を一致させたり、文、要約、メモ、表、図、フローチャートを完成させる問題が出題されます。

よくある質問

Ask IELTS

素点とバンドスコアの違いは何ですか?

IELTSテストのリスニングとリーディングはそれぞれ40点満点で、バンド1からバンド9までのバンドスコアに換算されます。


リスニングとリーディングのテストにはそれぞれ40問あり、1問正解するごとに1点獲得します(つまり受験者の最大スコアは40点です)。バンド1からバンド9までのバンドスコアは、この素点(正解数)に基づいて付与されます。 

さらに詳しく