IELTS by IDPの公式アプリができました! 今すぐダウンロード▶

Close
undefined

≪IDP-IELTSテストセンター:申請方法≫

IDP-IELTSテストセンター(JP033、JP035)で予約・受験済の方は本ページ内の『オンライン申請フォーム』を送信してください。

◆JP033 IDP IELTS 公式大阪テストセンター(コンピューター版:大阪、ペーパー版:札幌、京都、岡山、鳥取、福岡)

◆JP035 IDP IELTS 公式東京テストセンター(コンピューター版:東京、ペーパー版:仙台、浜松、沖縄)

~上記以外の方はこちらをご覧ください~

◆JSAF IELTS公式テストセンター(JP112 東京、JP114 大阪)で受験された方はこちら▶external icon

◆日本英語検定協会(JP500、JP512)で受験された方はこちら▶external icon

◆バークレーハウス(JP102、JP223)で受験された方はこちら▶external icon

▶受験されたテストセンターが閉鎖しており、追加成績証明書をご希望の場合:

北九州予備校(JP031)、バークレーハウス(JP034)で受験された方はこちら▶external icon


1)キャンセル 

※こちらはテストセンター(JP033, JP035)に適用されるルールです。

▶締切:試験日5日前の17時までにテストセンターへご連絡下さい。その期間を過ぎてのキャンセルは返金対象となりません。

▶手数料:6,050円

<当日欠席で受験料の払い戻しが可能なケース>

(a)重篤な症状でテスト日に受験不可能な状態であった場合。軽傷、風邪などは認められません。また診断書の内容によっては払い戻しの対象にならないケースもあります。

(b)三親等以内の親族の死去で葬儀に出席する場合

(c)公共交通機関が機能せず、試験会場に来ることが明らかに不可能な状況

※上記(a、b、c)のいずれかの場合には、状況を証明する証明書の提出が必要です。以下の書類を試験日5日以内にテストセンターにメールにてお送りください。

(a)診断書(担当医師署名と病院印があるもの)

(b)会葬礼状

(c)遅延証明書

▶申請方法:IDP-IELTS申請フォームexternal icon」を送信して下さい。申請が受理されますと、手数料(6,050円)を差し引いた残金を払い戻します。誤ってキャンセルの処理をされた場合もキャンセルとなりますのでご注意ください。


2)試験日変更

※こちらはテストセンター(JP033, JP035)に適用されるルールです。

▶締切:試験日5日前の17時までにテストセンターへご連絡下さい。

▶手数料:同じテストセンターが実施する別日で空席がある場合に限り変更が可能で、変更手数料は無料ですが、原則として1回に限ります。その他のテストセンターでの受験を希望する場合は、1度予約をキャンセルし、新たに予約をして頂く必要があります。

【注意】スピーキングテスト時間はテストセンターにて決定し、お知らせします。

▶申請方法:IDP-IELTS申請フォームexternal icon」を送信して下さい。


3)モジュール変更

※こちらはテストセンター(JP033, JP035)に適用されるルールです。

▶締切:試験日5日前の17時までにテストセンターにご連絡下さい。締切以降の変更はできません。成績を提出する機関に確認してからお申込みください。

【注意】スピーキングテスト時間はテストセンターにて決定し、お知らせします。

▶申請方法:IDP-IELTS申請フォームexternal icon」を送信して下さい。


4)追加成績証明書(IELTSスコアを大学入試などで使用される場合)

※こちらはテストセンター(JP033, JP035)に適用されるルールです。成績証明書の左上"Centre Number"がJP033, 035の方のみが対象です。

  • 『追加成績証明書』とは受験生宛にお送りする成績証明書とは別に、大学等へ送付する目的で追加で発行される成績証明書のことです。

  • テストセンターより国内・海外の大学・教育機関等へ直接送られます。ご自宅へお送りすることはできません。

  • 申請窓口は受験されたテストセンターです。海外で受験された場合も、受験された現地テストセンターになります。連絡先は試験予約確認メールなどをご確認下さい。

  • テスト実施日から2年以内の成績証明書を送付することができます。

▶送付方法・手数料:

【郵送または電子通知】での送付となります。大学の募集要項などに指定されておりますので必ずご自身でご確認ください。

【郵送】

  • 紙の成績証明書をテストセンターにて発行・郵送します。 郵送方法の選択も可能です。ご希望がない場合は普通郵便となります。

  • 5通まで無料 、6通目以上は1通¥1,200

  • 速達・追跡番号付きなど:¥2,500(税込)/1通

  • 書留(国外の場合EMS):¥2,500(税込)/1通

  • 国際宅配便(海外のみ):¥10,000(税込)/1通

【電子通知】

  • IELTSのシステムを通じて大学等へスコアを通知します。メールでお送りすることはできません。

  • 登録情報との照合のため申請フォームの大学の住所は正しくご記入ください。

  • 何通でも無料

▶お支払い方法:クレジットカード払いになります。テストセンターからの指示に従ってお支払い下さい。

▶よくあるご質問

Q:出願期間に間に合うように申請したい。いつ申請すれば良いですか?

申請フォームのご提出から手続きが完了するまで最大3日ほどいただきます。郵送の場合、土日祝を挟み大学への到着が遅れることもございますので、出願期間開始に合わせて申請していただくことをお勧めいたします。大学により出願期間前に提出を認めている場合もございますのでご確認ください。

Q:成績証明書のデータやPDFはもらえますか?

成績証明書のデータやPDFを発行することはできません。大学よりデータの提出を求められている場合は、ご自身でデータ化し大学へご提出ください。その際はテストセンターへのご連絡は不要です。

Q:申請フォームを先に提出して、希望する日に郵送や電子通知をお願いできますか?

・電子通知を送る日時の指定はできません。ご自身で出願期間内に間に合うよう余裕をもって申請フォームをご提出ください。 ・郵送に限り到着日指定が可能(手数料¥2,500/1通)です。差出日より3日後から起算して10日以内の日付を選択する必要がある為、到着日指定の場合はテストセンターへご相談ください。

※申請の際の注意点

・追加成績証明書の送付は出来るだけ早く行いますが、お申込みから送付まで5営業日程度要する場合があります。出願締め切りに間に合うよう、余裕を持ってお申込みください。

・追加成績証明書申請フォームは、正しくご記入ください。特に送付先機関の住所は、送付機関先のウェブサイト等にて確認をし、正確に記入してください。記入漏れ、記入ミスによる誤送付、提出の遅れなど、当テストセンターでは責任を負いかねます。

▶申請方法(受験前、受験後で異なります):

‐ 試験申込時:申込み登録の際オンラインで登録可能。お申込みステップガイドexternal iconのステップ11「[オプション]試験結果送付(5か所まで入力可能)」をご覧ください。

‐ 試験結果を確認後:「IDP-IELTS申請フォームexternal icon」を送信して下さい。


5)再採点申請

※こちらはテストセンター(JP033, JP035)に適用されるルールです。成績証明書の左上"Centre Number"がJP033, 035の方のみが対象です。

テスト結果に満足できない場合は、テスト受験日から6週間以内に再採点(Enquiry on Results)を申請することができます。

  • 申請窓口は受験されたテストセンターです。海外で受験された場合も、受験された現地テストセンターになります。連絡先は試験予約確認メールなどをご確認下さい。

  • 再採点の結果通知:再採点(EOR)は2~4週間以内に完了します。結果はテストセンターから郵送します。

▶再採点の申請期限:成績に記載されている受験日から6週間以内

▶手数料:15,000円(税込)※バンドスコアが変更された際には全額返金します。

お支払い方法:クレジットカード払い。テストセンターからの指示に従ってお支払い下さい。

≪申請の際の注意点≫

  • 再採点結果への不服申し立てはできません。最終結果となります。

  • 再採点期間中には成績証明書は大学または移民局への申請には使えません。

  • 再採点後に成績が変更になる場合には、新しい成績証明書が発行されます。また、新しい成績証明書に記載された日時より2年以内であれば5通まで無料で指定の機関・大学へ送付します。

▶申請方法:IDP-IELTS申請フォームexternal icon」を送信して下さい。手数料についてはテストセンターからの指示に従ってお支払い下さい。