IDPで予約し、 12,000円相当のIELTS対策セット をGET!

Close

IELTSリーディングテストの概要

IELTSのリーディングテストは、アカデミック・モジュール(以下アカデミック)とジェネラル・トレーニング・モジュール(以下ジェネラル)で問題が異なります。

アカデミックとジェネラル共に、試験時間は60分、問題は全部で40問です。それぞれ設問や難易度に差はありますが、どちらを受けても同程度のスコアになるように試験が設計されています。

アカデミックのリーディングテスト

アカデミックでは900~1,000語程度のパッセージを3つ読み、設問に答えます。ジェネラルと比較して問題の難易度が高い、選択式の問題が多い、といった傾向があります。

なお、難易度が高い分スコアを取るための正答率はジェネラルより低く設定されており、バンドスコア6.0を取るには、23問以上の正答が必要とされます。

ジェネラルのリーディングテスト

ジェネラルでは900~1000語程度のパッセージ1つ、500語程度の短いパッセージ4つを読み、設問に答えます。アカデミックより問題の難易度はやや低いですが、選択式の問題が少なく記述式の問題が多いので、スペルミスなどには注意が必要です。

さらに、難易度が低い分スコアを取るための正答率は高く設定されています。バンドスコア6.0を取るには、30問以上の正答が必要とされます。

リーディングテストで役立つテクニック5選

試験本番に役立つ解答方法のテクニックを紹介します。IELTSリーディングテストで時間が足りなくなるのを防ぐために、参考にしてみてください。

①長文ごとに時間制限を設けて解く

アカデミックでは60分で3つの長文、ジェネラルなら60分で1つの長文と4つの短文を解かなければなりません。長文は20分、短文は10分と時間制限を設け、時間内に解き終えられなかったら次の問題に移りましょう。

②本文より先に設問を読む

長文を読む前に、まず設問に目を通し、何が問われるのかを把握しましょう。そうすれば、何に注目して読むべきかがわかり、効率的に回答できます。

③キーワードにしるしをつけながら読む

人物には〇、時を表す表現には二重下線、場所には△、出来事や事件には□など、自分で決めた印をつけていくと、再度キーワードを探す時間を省くことができます。

④わからなくても解答欄は埋める

わからない問題でも、とりあえず何らかの回答を記入しましょう。未記入なら確実に不正解ですが、何か書いておけば正解する可能性もあります。

⑤消しゴムではなく横線で消す

IELTSでは、書き間違えた箇所を横線で訂正することが認められています。時間短縮のためにも、本番の試験では、消しゴムで消すよりも横線で訂正することをおすすめします。

まとめ

IELTSリーディングテストは時間との戦いです。本記事で紹介した5つのテクニックを使って、なるべく早く効率的に解答できるように練習してみてください。皆さんのIELTS受験を応援しています。